狭い部屋で、なんだか毎日落ち着かない。広い部屋に引越しもできない。
捨てても捨てても片付かないけど、もっとゆっくり落ち着ける部屋にしたい!
狭い部屋に悩める方に、整理収納アドバイザー1級・米田まりなさんに、ゆとりある部屋作りのための収納や部屋を広く見せるコツやアイディアをお聞きしました。
本は捨てずに本棚を手放す!?
狭い部屋を広く見せるコツ
「部屋が狭いかも……」と悩む方は、自分の家がどのくらいの広さなのか、まずは客観的に見てみましょう!
国土交通省の定める『住生活基本計画』では世帯人数に応じて、健康で文化的な住生活の基本とし、必要不可欠な住宅面積の水準を「最低居住面積」、より豊かな生活を実現するための水準を「誘導居住面積」と定義しています。
1人暮らしの場合 | 最低居住面積 25㎡ | 誘導居住面積 40㎡以上 |
---|---|---|
2人暮らしの場合 | 最低居住面積 30㎡ | 誘導居住面積 55㎡以上 |
3人暮らしの場合 | 最低居住面積 40㎡ | 誘導居住面積 75㎡以上 |
4人暮らしの場合 | 最低居住面積 50㎡ | 誘導居住面積 95㎡以上 |
25㎡(平米)は、約14畳。これはキッチン、お手洗い、お風呂など専有する箇所をすべて含めた面積で、この最低居住面積より小さい場合は物理的に部屋が狭いと判断できます。また居住総面積に対し、食事・団欒に使うスペースは1.5割、就寝スペースが2割とされています。家具やモノに占領されて、十分にくつろぎのスペースが確保できていないと、余計に部屋が狭く感じてしまいます。
狭く感じる部屋を過ごしやすくするには「家具選びと配置」が最大のポイント。
3点チェックにあわせて、今の部屋をまず見直してみましょう。
狭い部屋の家具選びと
配置3点チェック
1.実は必要のない家具の見直し
2.使うモノの配置と置き換えの仕方
3.部屋全体で使う色は3つまで
例えば本棚は居住スペースが限られている日本の住居において、使用頻度がそれほど高くないモノを「全品ディスプレイ」で収納するかなり贅沢な保管方法。埃もたまりやすく照明で紙も傷んでしまうため、本にとってもよい保管環境ではありません。また、本のカバーの配色から、様々な色味が目に入るため、狭い部屋がさらにごちゃついた印象になりがちです。
本棚にぎゅうぎゅうに本を詰め込むより、すぐ読まない本は蓋付きの箱に保管&手に取る本は分散配置がおすすめ。本棚が部屋にないだけで、部屋の圧迫感がなくなります。
さらに、かさばるアイテムを、同じ機能のモノに置き換えてスペースを節約するというのも1つの手段。
掃除機をモップに、ベッドを折りたたみマットレスに、テレビをプロジェクターに、炊飯器を土鍋にするなど、かさばるモノを手放してスペースをとらないモノに置き換えてみましょう。
洗剤やティッシュケースなど、消耗品のパッケージを剥がしたり、カバーをつけて隠したりするのも、部屋の色味を減らすのに役立ちます。可能なら家具やインテリアも含めて部屋の中で使う色を3種類以内におさえてみると、統一感がうまれスッキリした印象になります。
狭い部屋でおさえておきたい収納のコツ
部屋が狭く感じる理由は物理的な広さだけでなく「モノの多さ」にもあります。
とはいえモノを手放すのはもう限界!という場合には、まず収納スペースの見直しをしてみましょう。
手持ちの洋服がクローゼットの収納要領を上回ってしまうと、服が溢れ出し、散らかりの原因に。そんな時は「戦略的な衣替え」で、今シーズン着る服だけを、見える化していきます。
いきなり収納グッズを買い足さず、手持ちのモノで保管スペースを効率化できないか、見直していきましょう。必要なのは中身だけなのに、包装紙や箱ごと保管してはいませんか?クリーニング後の洋服を、袋を取らずにかけたままになっていませんか?モノの圧縮3ステップで、幅をとっているモノをコンパクトにして収納しましょう。
モノの圧縮3ステップ
1.個包装は外す
2.チャック付きの袋に入れる
3.同色でまとめた収納ケースにいれる
季節外の服などは圧縮して、衣装ケースの中にしまいクローゼットの上段か下段に。自分のクローゼットにピッタリあう衣装ケースを使うことがとても重要です。また細々したモノはチャック付きの袋にまとめてケースや箱に入れましょう。
四角で区切り圧縮し、表に出すモノ、出さないモノを分けていきます。パジャマやブランケットなど毎日使うモノだけ、クローゼットから出しておき三段ボックスなど取り出しやすい場所にしまいます。
また収納スペースを圧迫するモノといえば食料などのストック品。セールをしているとついつい買いたくなりますが、都心部に住んでいる場合、貴重な床をセール品で埋めてしまうのは非常にもったいないことです。ストックするのは防災備蓄のみにして消費し切れる量だけ手元に置いておくように心がけてみましょう。
狭い部屋だからこそ
使いこなしたいサブスク
「本棚を手放して読まない本をしまおうとしたけど、場所が足りない……」
「箱に入れっぱなしだった家電やインテリア、おもちゃを取り出したけど、箱もいざという時のためにとっておきたい……」
こうした普段使わないモノは狭い部屋ではどこに収納しても、部屋を圧迫してしまう原因に。泣く泣く手放したり家賃の高い広い部屋に引越しをする前に、収納サブスクを活用してみるのもいいかもしれません。
収納サブスク「サマリーポケット」は、箱単位で荷物を預けることができるサービスです。スマホから専用ボックスを無料でオーダーして、預けたいモノを詰め込み、集荷担当者に荷物を渡すだけで預け入れ完了です。3箱990円でこれだけのモノを預けることができます。
さらに狭い部屋では場所を取りがちな大型スーツケースの預け入れもOK!
旅行アイテムやシーズン外の服をスーツケースに入れて預ければ、お部屋が一気にスッキリします。スーツケースとシーズン外の服がなくなることで、どれだけ部屋にゆとりが生まれて機動力が上がるかを試してみるのもいいですね。
狭い部屋でも住み心地のいい空間にするには、自分にとってやりたいことができるスペースがそれぞれ確保できているか?を考えるところから始めてみましょう。お部屋を1畳ずつ区切って、食事スペース・作業スペース・休憩スペース……と区分けしていくことで、自分に必要なスペースが足りているかどうかが見えてきます。
収納サブスクの他にも、家具のシェアサブスクや、掃除用具のサブスクなど、常に手元に所有するのではなく状況に応じて、便利なサービスを活用していきましょう。
【お得情報】
新規利用で保管料が数ヶ月分無料に!
今すぐには使わないモノはサマリーポケットに預けて、お部屋スッキリしませんか?
「あの人にイライラするのは、部屋のせい。」
(PHP研究所) 2022年11月発売
つるの剛士さん推薦!モノが原因で3人に1人が「離婚危機」!?テレビで話題の整理収納アドバイザー・米田まりなさんが、家族・夫婦の悩みを「片づけ」で解決します。
2022年12月公開
※記事内のサマリーポケットの情報はすべて公開時のものとなります。料金・プラン等は変更となっている場合がございます。