
東京都渋谷区の1Kマンションに一人暮らし
- とにかく漫画が大好き!増える一方の漫画を、どうにかしたい。
- 来春目処に引っ越しを計画中。本棚を全部処分して、身軽になりたい。
働き盛りの中には、「満員電車が苦痛だし、いっそ会社の近所に住みたい」と考える人も多いはず。しかし都心のマンションはお家賃が高めで、おひとりさま向け物件は収納もコンパクト。実際に住んでいる人は、いったいどんな暮らしをしているのでしょうか?
会社から徒歩15分の単身者向けマンションに住む前田さん。
「物欲があまりなくって、服などは少なめですが、小学生の頃から漫画を買うのが楽しみ。すでにサマリーポケットに7箱分の漫画を預けているんですが、そのあともどんどん増えちゃって。片付けようと思っても、ひとりだとついつい漫画を読んじゃって(笑)、とにかく時間がかかるんですよね」
前田さんのお部屋、一体どんな感じなのでしょうか?
コンパクトだけど快適なお部屋

お気に入りのジャケットはディスプレイ
TV前のくつろぎスペースには、巨大なビーズクッションが。
壁にはお気に入りのジャケットが並び、おしゃれな雰囲気。
さて、問題の漫画コーナーは?

「寝たまま漫画が読めるんです」
ベッドまわりの本棚には、すごい量の漫画が!

入りきらない分は棚の上に平積み
読みっぱなしの漫画は棚の上にもあふれていて、今にも崩れちゃいそう!
前田さんに、今回片付けを決意した理由を聞いてみると……。
「完結した作品を読み返すことはほとんどないし、引っ越しも控えているので、思い切って本棚を処分したいんです。でも、捨てるつもりはまったくなくて、いつか漫画をテーマにした宿を経営したいという夢があるんですよ」
幼少期から週刊少年ジャンプを買い続けていたという前田さんの漫画愛は、相当なよう。

最近のお気に入りは「1日外出録ハンチョウ」
「電子書籍に移行しようかなと思ったこともあるんですよ。でも、寝っ転がりながら漫画をめくるのが楽しみだし、結局断念しました」

ベッドの上で漫画を読む瞬間、仕事を忘れてリラックスできるそう
片付けようと思っても、ひとりだと漫画の誘惑に勝てないという前田さん。それでは、スタッフと一緒に片付け開始です!
約500冊、どーんとサマリーポケットがお預かりします

二重構造の「ブックスボックス」が大切な漫画と本を守ります
捨てるつもりはないけど手元には置いておけない、そんな荷物は「サマリーポケット」へ!月額330~895円(税込)からスマホひとつで簡単に利用できる、お荷物預かりサービスです。
今回預けるのは、漫画と本のみなので「ブックスプラン」をチョイス。バーコードがついている本なら、タイトルや作者も自動登録できます。取り出すときは、アプリから選択すれば、1冊単位でゆうメールで発送します。
さて、早速本棚の中身をすべて出しちゃいましょう!

圧巻の量
並べてみると、「よくこんなに入っていたなあ」と驚く量が出てきました。
ボックスにはバラバラに入れてもいいのですが、せっかくなのでタイトルごとに整列。

王道漫画からニッチな作品まで
「こんなに買ってたんだ、って自分でもびっくりしますよね。よくみると、友達に貸した巻だけ飛んでる作品も結構あるなあ」
サマリーポケットなら、1点1点、バーコードで本を管理できるので、返してもらったあとに追加で預けてください!

本は平積みしておくと痛みません
どんどんボックスに詰め込んでいきます。
500冊を預けるのに必要なのは、約8箱。

長編漫画もまとめてIN
隙間なく詰め込むのにコツがいりますが、慣れればサクサク作業が進みます。

重くなったボックスも、玄関まで集荷にくるので大丈夫
8箱分の漫画がなくなったお部屋は?
さて、漫画がなくなった前田さんのお部屋はいったいどうなったのでしょうか?
本棚が空っぽになり、違いは一目瞭然! 劇的にスッキリ!

前田さんも興奮
「すごい! これで本棚をドーンと処分できますね。家具が減る分、次はもっとコンパクトな部屋に引っ越して、物件のグレードを上げたいな!」
スペースが空いた分、さらに漫画を買ってしまうのでは? と前田さんに聞いてみると……。
「読み終わったらすぐサマリーポケットに預けるサイクルをつくるのも、アリですよね」と、さらなるリピートを決意するほど大満足いただけたようです。
預けたタイトルはスマホ上から確認できるので、「どの巻まで買ったかわからなくなっちゃった」なんて本屋で迷うこともありません。これはうれしいポイントですね。
今回利用したボックス





趣味を楽しみながらも都心でミニマムな暮らしを実現させるために、サマリーポケットを使ってみませんか?
あなたも荷物を預けて
スッキリさせよう!
※記事内のサマリーポケットの情報はすべて公開時のものとなります。料金・プラン等は変更となっている場合がございます。